デザインに関わりながら、
自分の経験を活かして成長できる環境
R.Y
企画部/プランナー
大学ではどんなことを学んでいましたか?
私は大学でファッションについて学んでいました。もともと服やファッション雑誌が好きで、将来プレスや雑誌の編集者という仕事に興味を持つようになりました。大学ではデザインや服作り、マーケティングなど幅広く学び、ファッションの魅力に触れつつ、その難しさも実感しました。
前職はどんな仕事をしていて、転職の理由はなんですか?
前職ではアパレルブランドでショップ店員として、お客様対応や部下育成、SNS活動をしていました。ファッションに触れ、さまざまな方と関わる楽しさがありましたが、転勤やブランド移動が多く、地元名古屋で転勤のない仕事を求め転職を決意。紙面デザインやデザイン分野に携わる仕事を中心に転職活動を行っていました。
ビットセンスに入社した理由・決め手を教えてください。
デザインに関わる仕事で就職活動をしていたのですが、ほとんどの企業がデザイナー経験者を求めている中、転職サイトでbitsenseのディレクター職を見つけました。デザイナー経験がなくてもデザインに関わる仕事ができ、転勤がない点に魅力を感じて入社を決めました。また、さまざまなクライアントと関わる機会があり、前職での経験を活かしてより幅広いスキルを身につけられると感じました。
現在の仕事内容とやりがいについて教えてください。
私の主な業務は、PPTやパンフレット、ウェブサイトなどの制作進行管理です。進行業務が中心と思われがちですが、ディレクターとしてはデザインや内容を決めることも重要な役割です。自分が考えた案やデザインが実際に完成していく過程に面白さを感じています。また、お客様からのお褒めの言葉や、以前担当したクライアントから直接案件の相談をいただけることも多く、大きなやりがいを感じています。
仕事をする上で大切にしていることはありますか?また、どんなスキルが身に付きますか?
クライアントに寄り添いながら、納期までにしっかりと終わらすということを意識しています。担当案件が多く、制作内容もさまざなので、どのタスクを優先すべきか・どんなことを先に終わらせるとスムーズに進行できるかを常に考えて行動しています。多くのクライアントと接することで、コミュニケーションスキルやマルチタスクのスキルも自然に身につくと感じています。
ビットセンスのいいところを教えてください。
部署や年齢関係なく相談でき、自分の意見が言いやすい環境に魅力を感じています。
1つの案件を進行するにしてもディレクターだけでなく、営業・デザイナー・アシスタントがチームを組み案件を担当します。社内で打ち合わせや進捗状況の報告などコミュニケーションが活発に行われる為、1人で進めるのではなく皆と協力して進めることができる環境です。分からないことや困っていることがあっても、一緒に解決策を探してくれるので安心して仕事に取り組めています。
Other Interviews
その他のインタビュー
-
採用に強みを持っていることで
様々な人に触れられるという面白さがある大学ではどんなことを学んでいましたか? 大学では体育会の部活動に所属し、4年間ガッツリ部活をしていました。専攻はスポーツビジネスです。なので、今の仕事とは全くつながりはないですね(笑) 前職はどんな仕事をしていて、転職の理由はなんですか? もともとクリエイティブな仕事に興味があり、テレビ番組が好きだ...詳しく読む
-
とにかく人がいい。
これからは自分が周りを助けたい大学ではどんなことを学んでいましたか? 言語表現にまつわることを学んでいました。大学を決めるにあたって、特になりたい職業もなかったので、公務員か学校の先生になろうと思っていました。 前職はどんな仕事をしていて、転職の理由はなんですか? 前職はTVCMをメインとした映像制作会社で、案件の予算と進行を管...詳しく読む