リファラル採用ってどんな採用方法?メリットや実施する注意点をご紹介

リファラル採用は、社員などからの紹介を通じた採用方法です。社員からの紹介というとコネ入社を思い浮かべるかもしれませんが、両者はどのような点が異なるのでしょうか。今回は、リファラル採用について解説します。

リファラル採用とは

リファラル採用とは、自社の社員や取引先の社員など、信頼できる社内外の人から友人や知人を紹介してもらい、採用する制度です。

知人を紹介する採用方法という点では縁故採用(いわゆるコネ採用)と似ていますが、両者は採用に至るまでの考え方が異なります。
縁故採用は、経営者や役員の親族などが紹介の対象となり、候補者(紹介された人)の採用が前提にあることが多いです。
一方リファラル採用は、社員の友人や知人が対象となり、候補者は通常の採用選考を受けるのが一般的です。

リファラル採用は社員からの紹介ではあるものの、採用試験や明確な採用基準があり、それらを通過した人が採用に至るのです。

リファラル採用のメリット

求人媒体やスカウトメールなどでの採用方法と異なり、社員の知人を紹介してもらう採用方法は、候補者と企業との距離が一般的な採用方法よりも近いことが特徴といえます。どのようなメリットがあるのでしょうか。

自社とマッチした人材が獲得できる

リファラル採用は、既に自社で働いている社員が知人を紹介します。どのような企業であるか熟知している社員からの紹介であるため、紹介される側は応募前の段階から企業の情報を得やすく、企業理解を深めることができます。企業理解を進めて納得したうえで応募するため、自社とのミスマッチが起こりにくくなります。

定着率が上がる

リファラル採用を経て入社した社員は、社内に知人がいるため、疑問や不安点などが相談しやすい環境といえます。困ったことをすぐに相談できるという気持ちの余裕があることで、早期離職を防ぐことができます
また、紹介する社員にとっても、知人に自社を紹介することで自社に対する理解が深まり、モチベーションの向上にもつながります。
紹介する側もされる側も、会社への定着率があがることがメリットといえるでしょう。

潜在層へのアプローチができる

リファラル採用は、今はまだ具体的に転職を考えていないような転職潜在層にもアプローチできます。社員から企業を紹介されることで企業に興味をもち、転職を考えるきっかけになるのです。
また、既に内定を得ている新卒者から知人を紹介してもらう方法も有効です。周りで内定が出ていない友人を紹介してもらうことで、自社を選択肢にいれてもらうことが可能となります。ただし、この場合は、まだ社員となっていない新卒者に協力を依頼するため、より丁寧な配慮が求められます。

採用コストが減る

リファラル採用でかかるコストとして、紹介者へのインセンティブや食事会などの交際費が発生します。しかし、求人媒体や人材紹介を活用するよりも費用が抑えられることが多く、採用コストの削減につながります。

実施するうえでの注意点は?

リファラル採用は、コストを抑えたうえで自社にマッチする人材を採用できる魅力的な採用方法です。しかし、社員からの紹介という特殊な採用方法は、一般的な採用とは違った注意点が発生します。

不採用となったときのフォローが必要

リファラル採用は、通常の採用選考を行うため、必ずしも採用されるとは限りません。不採用となった場合に、紹介した社員と候補者の関係が悪化するという懸念があります。そうした懸念があると社員も紹介をためらってしまう可能性があり、リファラル採用が機能しなくなってしまいます。不採用の可能性があることを念頭に置き、双方のフォロー体制を整えることが必要です。

採用基準を明確にしておく

社員からの紹介という採用方法は、縁故採用と勘違いされることも多く、知人を紹介したら採用されると思っている社員も多いかもしれません。誰彼かまわず紹介してもらうのではなく、リファラル採用の仕組みや考え方を周知したうえで、自社にマッチする人材を紹介してもらう必要があります。採用選考や採用基準を明確にし、社員の認識とのギャップをなくすことが重要です。
求める人材の認識を共有しておくことで、候補者と自社のミスマッチを防ぐことができます。

社員の協力を得られる環境を整える

リファラル採用は、社員からの紹介がないと成り立たない制度です。リファラル採用を企画したものの、紹介が集まらず企画倒れしてしまうことも考えられます。制度を社内で浸透させられるように工夫が必要です。

人員配置に注意

リファラル採用を経て入社した場合、紹介した側とされた側の人員配置に注意が必要です。同じ部署に配属するのか、別部署にするのか、その時々に応じて判断が求められます。
また、紹介した社員の退職に伴って紹介された側の社員も退職するといったことになると本末転倒です。入社した社員については、一社員として会社になじめるよう配慮しましょう。

実施手順

➀実施する目的、求める人材像を明確にする

数ある採用方法のうち、なぜリファラル採用を実施するのか、社内の状況を整理して課題を洗い出します。そのうえで、リファラル採用で求める人材像を明確にします。

➁制度設計を行う

リファラル採用は人事担当だけではなく社員の協力が不可欠となるため、社員が混乱しないよう細かく制度の設計をする必要があります。インセンティブの金額や、紹介をしたあとの流れなど、制度設計を行いましょう。

➂制度の社内告知を行う

制度の設計ができたら、社内告知を行います。このとき、会社の規模によっては、いきなり全社員に告知するのではなく、一部の社員に告知して試験的に導入することも検討するといいでしょう。

➃振り返り

リファラル採用を実施して成果はどうだったか、インセンティブや評価は適切だったかなど、振り返りを行います。振り返りの結果を次の採用活動にいかしましょう。

まとめ

リファラル採用は、社員からの紹介ならではのメリットや注意点があります。うまく活用できれば、社内一丸となって採用活動に取り組むことができ、会社全体の士気をあげることができます。そのためにはまず、社員が自社を紹介したいと思えるような会社づくりを目指しましょう。

ビットセンスでは、採用ツールを通した最適な情報発信の方法をご案内しています。お気軽にご相談ください。

低価格、スマホ対応、CMSによる簡単更新、indeed対応なら採用サイトパッケージ「RECS」

採用動画パッケージ「ミテシル」でオンライン採用を促進!