オンライン会社説明会をやりたい!【前編】:種類やメリット・デメリットを解説
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて、非対面での採用活動を行う企業が増えてきています。
「オンライン会社説明会を実施したいが、やり方が分からない」
「オンライン会社説明会を実施するメリットとデメリットはどのようなものなのだろうか」
と悩む人事担当の方もいるのではないでしょうか。
この記事では、オンライン会社説明会の種類やメリット、デメリットについて解説します。
オンライン会社説明会とは?
オンライン会社説明会とは、インターネットを活用して会社説明会を行う手法を指します。従来の対面型の会社説明会と同様に、企業が学生に対して企業のビジョンや業務内容、働く環境やキャリアアップについての説明を行います。
実施する方法によって時間や場所を問わずに学生が参加することができるため、企業は効率的に学生に対して情報を発信することができます。
オンライン会社説明会が注目されている背景と理由
新型コロナウイルス感染症流行以降、オンライン会社説明会は就職活動において重要視されています。企業に対して非対面での対応が求められ、従来の対面型の会社説明会の実施が難しい状況となったためです。
また、オンライン会社説明会は遠方からの参加やスケジュールの調整などが対面型の会社説明会よりも容易となります。
上記のような理由で、オンライン会社説明会を開催する企業が増えています。
オンライン会社説明会の種類
オンライン会社説明会には主に以下のような種類があります。
・ライブ型配信
・録画型配信
では、それぞれについて解説します。
ライブ型配信
ライブ型配信の特徴は、説明会当日にオンラインで学生に参加してもらう点です。
ライブ型配信のオンライン会社説明会は、リアルタイムで配信されるため、その場での質問や回答が可能であり、参加者とコミュニケーションを取ることができます。
ライブ型配信は説明会当日に参加することが前提となるので、参加できなかった学生や再度視聴したい学生に向けて後に紹介する録画型配信を行いフォローすることが重要です。
録画型配信
録画型配信の特徴は、事前録画した映像を配信するという点です。
事前に録画をすることが可能なため撮り直しや編集ができるという利点があります。企業側は録画した映像を繰り返し使うことが可能となり、採用活動の効率化が図れます。また、学生側は時間や場所を問わず、配信をいつでも視聴することができます。
一方で、リアルタイムでの説明ができなかったり、会社の雰囲気を感じづらいというデメリットもあります。加えて、単調な説明動画を録画して流すだけでは、学生の興味が薄れる可能性があります。
最後まで見てもらえるようプロナレーターを起用したり、社員のインタビューを挟むなど、構成を工夫することが重要となります。
企業がオンラインで会社説明会を開催するメリット
企業がオンラインで会社説明会を開催するメリットとして、以下のような点があげられます。
・感染症対策ができる
・採用活動を効率化できる
・母集団形成ができる
感染症対策ができる
企業がオンライン会社説明会を行うメリットとして、感染症対策ができるというメリットがあります。オンライン会社説明会は非対面で会社説明会を開催できるためです。
学生が会場に集まる必要がなく、学生側も企業側も感染リスクを避けることができます。
採用活動を効率化できる
オンライン会社説明会は、説明会の準備負担が少なくなるため採用活動を効率化することができます。
対面型の説明会では、説明会のたびに会場設営をする時間がかかります。
オンライン会社説明会を実施すれば、会場設営などの時間が大幅に減るため、説明会準備に使っていた時間を他の事務処理に充てることができます。
母集団形成ができる
オンライン会社説明会は、対面型の会社説明会に比べてスケジュールの調整がしやすかったり、遠方の学生も気軽に参加できるため、母集団形成ができるというメリットがあります。例えば、地方在住者は時間の確保や交通費がかかるため説明会に参加することが難しいということが多々あります。
オンライン会社説明会であればそうした学生の参加も見込めるため、母集団形成に有利となります。
企業がオンラインで会社説明会を開催するデメリット
オンラインで会社説明会を開催するメリットがある一方で、以下のようなデメリットも発生します。
・細かいニュアンスが伝わりにくい
・コミュニケーションを取ることが難しい
・学生に深い印象を残しにくい
細かいニュアンスが伝わりにくい
オンラインでの説明会は、対面に比べて共有する情報量が少なくなるため、細かいニュアンスが伝わりにくいというデメリットがあります。例えば言葉を受け取るタイミングのズレや抜けが発生することもあれば、通信が途中で悪くなり情報が途切れるといったことがあります。
画面上のみで説明会が完結するため、会社の雰囲気を直に感じ取りにくいといったデメリットにもつながります。
コミュニケーションを取ることが難しい
オンラインで会社説明会を実施するデメリットはコミュニケーションを取ることが難しい点にあります。学生の反応を見るのが画面越しとなるため、その場の空気感を感じ取ることが難しく、対面型に比べて状況に合わせた進行がしづらくなってしまうのです。
さらに、録画型配信ではコミュニケーション自体がとれないというデメリットもあります。
学生に深い印象を残しにくい
オンライン上では相手の表情や動きに反応することが難しくなります。対面では相手の表情を見て反応を示すことも可能ですが、オンライン上ではお互いの様子が分かりにくく、臨機応変な対応がしづらくなります。
そのため単調な説明となりやすく、結果的に印象に残りにくくなってしまうのです。
オンライン会社説明会で事前準備すべきこと
オンライン会社説明会は、時間や場所にとらわれずに多くの人にアクセスしてもらうことができます。
ただし、オンライン会社説明会をスムーズに実施するためには、以下の事前準備が重要となります。
・実施場所の選定
・オンライン説明会用のツールを選ぶ
・インターネット通信環境を確認する
それぞれについて解説します。
実施場所の選定
オンライン会社説明会の実施場所は、インターネット接続が可能な環境かつ静かな会場を選ぶことが大切です。特にライブ型配信を選択する場合には、途中で部外者が説明会会場に入室しないように会議室の事前予約など準備をしましょう。
配信する採用担当者側が落ち着いて配信できるような環境を整えることが重要です。
オンライン説明会用のツールを選ぶ
オンライン説明会用のツールにはたくさんの選択肢がありますが、選ぶ際には、使いやすさ、機能性などを考慮して選ぶことが大切です。例えばZoomには投票機能がついており、説明会参加者の理解度などを確認することができます。
参加者の人数や説明会の趣旨を考慮したうえで、自社が求めている機能があるかどうかを確認してツールを選ぶようにしましょう。
インターネット通信環境を確認する
オンライン会社説明会を実施するには、十分なインターネットの通信環境が必要です。インターネット速度が遅いと説明会中に映像や音声が途切れることがあります。
事前にインターネット速度を確認し、不安定な通信環境がないか確認するようにしましょう。
まとめ
今回は、オンライン会社説明会の種類やメリット、デメリットについて解説しました。
オンラインで会社説明会を行うことでこれまでにアプローチできなかった学生にアプローチすることが可能です。
最近では対面での説明会の機会が再び増えつつありますが、様々な面でメリットの大きいオンライン会社説明会を取り入れてみてはいかがでしょうか。
ビットセンスでは、採用ツールを通した最適な情報発信の方法をご案内しています。お気軽にご相談ください。