見やすいサイトってどんなサイト?UI/UXに注目して考えよう

インターネットは多くのサイトであふれています。その中には、デザイン性に富んだサイトや、内容が簡潔にまとまっているサイトなどさまざまな種類のサイトがあります。
では、見やすいと言われるサイトはどのようなサイトなのでしょうか。今回は、UI/UXに注目して、サイト制作におけるポイントを解説します。

UI/UXとは

Webサイトを制作したいと思ったときに、「UI/UX」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。

UIとは「ユーザーインターフェース」のことで、ユーザー(サイトに訪れる人)とサービス・製品との接点を指します。例えば、サイトのデザインやフォントなど、ユーザーの目に触れるものはUIになります。

UXとは「ユーザーエクスペリエンス」のことで、ユーザーが商品やサービスを通じて得られる体験を指します。「欲しい商品が見つかりやすい」「サイトのデザインが好み」など、ユーザーが感じる体験はUXになります。

見やすいサイトとは

見やすいサイトとは、良いUI/UXを実現できるサイトであると言い換えることができます。つまり、ユーザーにとって使いやすいサイトです。
しかし、使いやすいサイトと一言で言っても、ユーザーによって認識は変わってきます。あるユーザーにとっては使いやすくても、別のユーザーにとっては使いにくいと感じることがあるかもしれません。
では、何をポイントに制作すればいいのでしょうか。

ユーザー目線に立っているか

デザインがきれいにまとまっていても、サイトの読み込みが遅かったり、どこにどんなコンテンツがあるか分かりづらかったりするとユーザーは使いにくいと感じてしまいます。見た目だけではなく、サイトの使い勝手についてユーザー目線に立って考えることが重要です。

何を目的とするのかを考える

そのサイトで何を目的とするのかを考えることによって適切なUI/UXを導くことができます。

企業サイトであれば、「製品を購入してほしい」「どんなサービスがあるのか見てほしい」といった目的があるでしょう。事業紹介ページへの導線を分かりやすくしたり、商品購入のボタンのデザインを目立たせることなども考えられます。

採用サイトであれば、「応募に結び付けたい」「会社に興味を持ってもらいたい」といった目的があります。応募に至るまでの意思形成を行うために、サイト内にどんなコンテンツがあるか分かりやすくしたり、エントリーボタンをフローティングバナー(追従バナー)にすることなどを検討するといいでしょう。

ターゲットは誰なのか

サイトの目的が決定したら、そのサイトを誰に届けるのかを考えます。

例えば、若年層がターゲットの商品の宣伝を目的とするサイトの場合、デザインをトレンド感のあるものにするなど、ターゲットによって制作する内容が変わってきます。年齢層だけでなく、初心者向け/上級者向け、BtoB/BtoCなどの区分によって、専門的な用語を使用するか否かといった内容に関わってきます。

採用サイトにおいても、新卒者や経験者のどちらを対象にするかで内容は大きく変わってくるはずです。

まとめ

今回は、UI/UXに注目してサイト制作について考えました。もちろん、サイト制作においては、今回紹介した要素だけではなくさまざまな要素が重要になります。サイトの目的、ターゲットを明確にしたうえで、ユーザー目線に立ってサイト制作をしましょう。

ビットセンスでは、採用ツールを通した最適な情報発信の方法をご案内しています。お気軽にご相談ください。

低価格、スマホ対応、CMSによる簡単更新、indeed対応なら採用サイトパッケージ「RECS」

採用動画パッケージ「ミテシル」でオンライン採用を促進!